マイコンを内蔵した教材用ロボットにプログラムを書き込んで、
LEDランプを光らせたり、白い床に引いた黒い線に沿って走らせたり、赤外線を発光するボールを追いかけたりします。講習に使うロボットやパソコンは主催者が用意します。
参加者は筆記用具を持って来てください。
その後のロボット教室にも参加を考えている方は、USBメモリを持って来ると
作ったプログラムを持ち帰ることができます。
初心者は去年の「おもしろ科学まつり」ロボット教室 と同じ内容で講習します。
経験者は、各自の希望や経験に合わせて課題に取り組みます。
また、自分のロボットやパソコンを持ち込むことができます。
持ち物には名前を書いたり区別ができる飾りを付けたりして、自分の物は各自管理してください。
JR和歌山駅 または 南海和歌山市駅 から「日赤医療センター前」を経由するバスに乗車し 日赤医療センター前の次のバス停「小松原五丁目」下車、東へ徒歩5分
バス路線の情報は...
へ送信ください。お問い合わせもこちらまで。
申し込みメイルの返信で連絡をいたします。返信を受け取れるようにしておいてください。
申し込みを受け取った後、自動で受信確認の返信をいたします。
返信が無い場合は、届いていないか返信が受信できないことが考えられます。
この場合、再度申し込みください。